2023年12月20日水曜日

【実績】2023年11月の金融資産総額と配当・分配金 前月までの目減りが一撃回復

2023年11月末の資産まとめです。

今年も年末近くなり、1年間の投資成績もだいたい見えてきました。
ブログ同様に放置が続いていましたが、結局は右往左往しないのも良いのだろうなと思います。
今年もあと1ヶ月となった資産状況です。


配当・分配金実績(税引き前)

当月の配当・分配金:    65,032 円

2023年累計: 888,528円 + 543.37 US$
前年同時期
比: + 107,082円 - 909.37 US$


REITを中心に買い増した分だけ順調に配当・分配金は増えています。
昨年比は微増で落ち着きそうですが、悪くはないですね。


続いて11月に受け取った配当・分配金の内訳です。

銘柄コード銘柄最新保有口数受領金額
(税引き前)
3226日本アコモデーションファンド投資法人0.995¥9,757
3466ラサールロジポート投資法人3.812¥12,113
4718早稲田アカデミー200¥2,000
7278エクセディ100¥6,000
7949小松ウォール工業100¥5,500
8954オリックス不動産投資法人1.564¥5,856
8984大和ハウスリート投資法人3.272¥20,806
※保有口数は最新のため、権利確定時とは異なります

今月もJ-REITの分配金が多い月でした。
個人的に整理対象にしようと思っている銘柄もあるのですが、いざ分配金が出ると利回りも悪くなくて日和ってしまうんですよね。
得てしてそういう銘柄こそ分配金が上がったりするのでそれが面白さでもありますが。


金融資産総額(現金を除く)

金融資産総額 : 54,771,993  (前月比 + 2,427,547)


前月までの100万超の下落を一発で戻しました。

下落基調だった米国株・日本株が戻しましたね。
結局は株式に振り回される資産構成です。


資産配分


11月はこのようになっていました。

値上がり分だけ米国株の比率が上がりました。

株式に比べて出遅れ感のあるREITは比率を約2%下げました。
そろそろ株式を売って他を買い増しても良いかもしれないと思っています。


まとめ

11月の金融資産は前月までも下落分を一気に取り戻していました。

配当・分配金も順調に増えています。
最終目標には程遠いですが、疲れる日々の心の支えにはなっています。
何を考えるにも不労所得が少しでもあると少しは気が軽くなりますよね。

次月はついに2023年最後の月。
どのような着地になるのか、楽しみにしたいと思います。

↓よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

中学入試が終了。とんでもない額のクレジットカード請求が来た件について

先日子供の中学入試が終わりました。 単身赴任を解消して近くから応援したかったのですが… それでも3年も別で暮らしていると子供もどんどんたくましくなりまし、 受験を通じて成長も感じました。 父親としては寂しさもありますが、ここは素直に子供の成長を喜んでいます。 ところで中学受験には...

閲覧数が多い記事