2023年8月17日木曜日

【実績】2023年7月の金融資産総額と配当・分配金 金融資産額の個人記録を更新中!

8月も連休前に仕事が一層立て込んだり、自分と同様に家族の元に戻る雰囲気の集団と移動が被ったり、お盆も台風7号でザワザワしたりしておりました。

お盆も過ぎて一息ついたので、ようやく7月末時点の資産をまとめられました。


配当・分配金実績(税引き前)

当月の配当・分配金:    27,543 

2023年累計: 523,922円 + 338.12 US$
前年同時期
比: + 56,549円 - 933.58 US$


米ドル建てのリカバリーは最早出来ない訳ですが、日本円建ての配当・分配金は地道に増えて来ています。
今年に入って買い増しはさほど出来ていませんが、増配と再投資による好影響も見えてきました。


続いて7月に受け取った配当・分配金の内訳です。

銘柄コード銘柄最新保有口数受領金額
(税引き前)
8979スターツプロシード投資法人5.37¥27,543
※保有口数は最新のため、権利確定時とは異なります

私の保有銘柄では1月と7月に受け取る配当・分配金は8979スターツプロシード投資法人だけになってしまうんですよね。

それでも買い増しもあり
 2022年1月 14,801円
 2022年7月 15,870円
 2023年1月 22,542円
 2023年7月 27,543円
と順調に増えています。

このまま時折は買い増しながら積み上げていきたいです。

あ、記事から1年経ってるんですね。。


金融資産総額(現金を除く)

金融資産総額 : 52,891,885 円 (前月比 + 872,329)


今月も5,000万をキープ出来ました。

何かが急上昇するでもなく、セクターとしては満遍なく上がっていました。
4ヶ月連続でガッツリ上昇していますが、もしかしてそろそろ調整入らないですかね。。。


資産配分


今月はこのようになりました。

いよいよ米国株で4割が見えてきました。

他の買い増しをストップしている一方で、着実な積立を進めていることと米国株価上昇が効いています。
ただ配当金が入ってくる訳ではないので、配当期待の戦略としては正しくありません。
どちらかというと値上がり重視なんですが、物足りなさもあります。


まとめ

今月も金融資産5,000万をキープ出来ました!

投資戦略としては配当・分配金に振り切っていないのですが、やっぱり入金は嬉しいです。
7月は8979スターツプロシード投資法人からだけなので期待値は低いのですが、少しずつでも増えていくとニヤニヤします。

J-REITはここのところ軟調のようなので、ここで少し買い増しておこうかなと思います。

↓よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

中学入試が終了。とんでもない額のクレジットカード請求が来た件について

先日子供の中学入試が終わりました。 単身赴任を解消して近くから応援したかったのですが… それでも3年も別で暮らしていると子供もどんどんたくましくなりまし、 受験を通じて成長も感じました。 父親としては寂しさもありますが、ここは素直に子供の成長を喜んでいます。 ところで中学受験には...

閲覧数が多い記事