2022年6月1日水曜日

【実績】2022年5月の金融資産総額と配当金

 2022年5月末時点の実績です。


配当金実績(税引き前)

当月配当金:    54,603 円 + 13.20 US$

2022年累計: 332,155円 + 269.40 US$


配当金が先月よりかなり減りましたが、先月が異常値であっただけで、こちらが平常運転です。

5月は2月決算のREITの分配金によるものがほとんどで、配当金・分配金はREIT頼りであることを痛感しました。

最終目標には程遠いですが、月5万程度の収入は嬉しいものではあります。


金融資産総額(現金を除く)

金融資産総額 : 41,290,493 円 (前月比 +1,174,488円)

見た目は資産が増えていますが、REITの買い増しや一部保有している日本株銘柄が上昇したことによるものです。
(*現預金などは含まず株などのリスク資産を「投資資産」として扱い総額を出しています)

待機資金に余裕が無くなってきました…。


資産配分


今月はこのようになりました。

日本株は一部銘柄が先月比で大きく値上がりしたことにより比率が上昇しています。
やはり目標レベルにするためにはしっかり売却も考えなくてはならないかもしれません。

J-REITに関しては買い増した結果、やや比率が上昇しました。

これら買い増し等の影響により、他カテゴリー資産は相対的に比率が下がっています。
インド株は先月を踏まえて少し買い増したものの、株価の値下がりもあり積み増せませんでした。


まとめ

一定の副収入ではあるものの、まだまだ最終目標には遠いです。

先の読めない相場が続いていますが、読めないなら考えても仕方ないのでやはり余裕資金の続く限り投資額を積み上げていこうと思います。



↓よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

中学入試が終了。とんでもない額のクレジットカード請求が来た件について

先日子供の中学入試が終わりました。 単身赴任を解消して近くから応援したかったのですが… それでも3年も別で暮らしていると子供もどんどんたくましくなりまし、 受験を通じて成長も感じました。 父親としては寂しさもありますが、ここは素直に子供の成長を喜んでいます。 ところで中学受験には...

閲覧数が多い記事