2022年5月31日火曜日

【アジアREIT】1495 上場インデックスアジアリートから分配金を頂きました

1495上場インデックスアジアリートから第20期の分配金を頂きました。

1口当たりの収益分配金は98円で、130口保有しているため12,740円(税引き前)になりました。


目次


上場インデックスファンドアジアリートの基本情報

上場インデックスファンドアジアリートはアジア地域のリートを対象にしたETFです。

シンガポールや香港を中心に、中国、マレーシア、インドネシア等の不動産を投資対象にしており、”FTSE EPRA/NAREIT アジア(除く日本)リート10%キャップ指数”をベンチマークにしています。


直近の株価、分配金利回りは以下の通りです。

株価11,125 円
売買単位10株
分配金利回り3.44%
決算月1, 4, 7, 10月
経費率0.71%
(5/30終値ベース)

3%超の分配金を期待できる銘柄となっています。


上場インデックスファンドアジアリートの分配金実績

利回りとして3%超は期待したい上場インデックスファンドアジアリートですが、実際の分配金実績としては下図のようになっています。


昨年は分配金が落ち込んでいましたが、この3期ほどは持ち直してきています。

このまま1期100円前後で推移すれば約3.5%程度の利回り期待となります。


今後をどう考えるか

アジアリートは政治的リスク、地政学リスク、為替リスクなど様々なリスクを孕んでいます。
またこのETFだからこそのリスクもあります。

地域分散投資の観点で上場インデックスファンドアジアリートを保有していますが、近いうちに目論見書などをしっかりと見直し、リスクを自分なりに理解することをしたいと考えています。


↓よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

中学入試が終了。とんでもない額のクレジットカード請求が来た件について

先日子供の中学入試が終わりました。 単身赴任を解消して近くから応援したかったのですが… それでも3年も別で暮らしていると子供もどんどんたくましくなりまし、 受験を通じて成長も感じました。 父親としては寂しさもありますが、ここは素直に子供の成長を喜んでいます。 ところで中学受験には...

閲覧数が多い記事